日々の法則 日々の法則0248 イヤホンの法則 イヤホンから出るのは、とても小さな音です。 それでも、耳に入れると、大きな音に聞こえます。 耳に突っ込んで、至近距離になるからです。 本当にわずかなものでしかなくても、 状況、場合によって... 2020.04.28 日々の法則
日々の法則 日々の法則0247 とろけるチーズの法則 ピザの上に散らされたチーズは、加熱されると溶けて広がります。 とてもおいしいものです。 一方で、プラスチックも加熱されると変形します。 しかし、本来の利用ができなくなってしまいます。 ものには、変わっ... 2020.04.27 日々の法則
日々の法則 日々の法則0246 封筒の法則 封筒にはいろいろな大きさがあります。 長細い封筒もあれば、とても大きい封筒もあります。 中身によって、使い分けられます。 郵便物の値段は、大きさと重さの両方で決まります。 大きさが大きければ大きいほど、 重... 2020.04.20 日々の法則
日々の法則 日々の法則0245 季節はずれの桜の法則 日々の法則、しばらくお休みしていました。 用意していたのは、桜の話。 季節を逃してしまって、再開しにくいな… でも、桜がいまから咲く地方もある。 日本が真夏だって、世界のどこかでは桜が咲いている。 屁理... 2020.04.15 日々の法則
日々の法則 日々の法則0244 桜島の法則 桜島というから、どんなにきれいに桜が咲いているのかと思ったら。 桜島の名物は、誰が何と言っても火山です。 桜のさの字もありません。 名前のプレッシャーに負けないで! 人がなんと思おうが、とりあえず関係ない! ... 2020.04.14 日々の法則
日々の法則 日々の法則0243 夜桜の法則 夜の桜もまた、格別にきれいなものです。 誰もいなくなったら、桜もほっと一息、なんてことはありません。 人が見ていても、見ていなくても咲き続けます。 いつも咲いているって、すごいことですし、ありがたいこと... 2020.04.13 日々の法則
日々の法則 日々の法則0242 普通の桜の法則 名前で呼ばれる特別な桜があります。 多くの桜は、特別な名前をもっていません。 それでも、普通の名無しの桜の樹の下で カメラを向け、お弁当を広げ、お酒を飲む人たちがいます。 特別でなくても、平凡であって... 2020.03.24 日々の法則
日々の法則 日々の法則0241 遅咲きの桜の法則 先に咲いて、先に散る桜があります。 後から咲いて、後から散る桜もあります。 遅咲きの桜は、先に我慢しなければなりません。 しかし、後から喜びがあります。 あなたの人生の中で、先に我慢しなければいけない... 2020.03.23 日々の法則
日々の法則 日々の法則0240 桜のネタの法則 数日、桜のネタでお届けしています。 この時期を逃すと、来年までお預けになってしまいます。 ご容赦ください。 このときにしか楽しめないことは、 このときに大いに楽しんでおくことにしましょう。 ... 2020.03.20 日々の法則
日々の法則 日々の法則0239 桜の実の法則 きれいに咲き誇っているのはソメイヨシノ。 さくらんぼの実はなりません。 さくらんぼがなるのは、セイヨウミザクラ。 きれいとおいしいは両立しないようです。 あれもこれも、と欲張らず、1つのことに感謝しま... 2020.03.19 日々の法則